地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、松戸の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

松戸の地域情報サイト「まいぷれ」松戸市

新松戸まちゼミ

第4回 25.潤整骨院

肩コリゴリ、さようなら!~肩コリ体操レッスン~

2015/05/30

5月30日(土) 15:00~16:00
【テーマ:肩コリゴリ、さようなら!~肩コリ体操レッスン~】
講師:高塚 潤院長先生
参加者: 女性4名(まいぷれ記者も受講)

5月19日(火)に続いて2回目の講座でした。
肩こりは女性共通のお悩みなのでしょうか・・・。皆さん熱心に先生のお話を聞きながら実際肩の周りの血行を良くして、固まった肩まわりをほぐす体操をしました。
体操をするうちに、うっすらと汗までかき血流がよくなったことが体感できました。
と言っても激しい運動をしたわけではありません。
座位のまま首や肩を伸ばす、動かす簡単な運動です。

姿勢が悪いと血流が悪くなり、肩こりの原因になるんです。
姿勢が悪いと血流が悪くなり、肩こりの原因になるんです。
首のストレッチ。手は前へ押すように、頭を後ろへ倒すようにすると首に少し負荷がかかります。これを、左右前後にゆっくり繰り返します。
首のストレッチ。手は前へ押すように、頭を後ろへ倒すようにすると首に少し負荷がかかります。これを、左右前後にゆっくり繰り返します。
肩甲骨を動かすことで血流を促し、腕を90度に曲げて保つことで腕の筋肉も鍛えられます。
肩甲骨を動かすことで血流を促し、腕を90度に曲げて保つことで腕の筋肉も鍛えられます。
スムーズに肩甲骨が回るようになると自分で肩を揉みほぐすような効果があります。
スムーズに肩甲骨が回るようになると自分で肩を揉みほぐすような効果があります。
5/19(火)まちゼミ初参加、第一回目の開催日の様子です。参加者も8名で講師も緊張です~<br>
5/19(火)まちゼミ初参加、第一回目の開催日の様子です。参加者も8名で講師も緊張です~
肩こりは女性に多いのでしょうか、男性の参加が1名でした。
肩こりは女性に多いのでしょうか、男性の参加が1名でした。
【注意したい姿勢と行動】
■腹ばいになったり、胡坐をかいたり、横座りしたりしながら本を読む
■前かがみでパソコン作業をする
■イスに浅く腰掛けてデスクワークを行う
■前かがみで運転する
■寝転がって頭を手で支えながらテレビを見る
■単純反復作業で、特定の筋肉しか使わない
■イスに腰掛けるとき、いつも同じ側の足を組む
■バックをいつも同じ側の肩にかける
■手提げ荷物をいつも同じ側の手で持つ
■長時間同じ姿勢になっている
■肩を冷やしている
■重いコートやジャケットを長時間着ている
■ヒールの高い靴を履いている
■合っていない寝具(枕の高さ、硬すぎる敷布団)を使用している

いくつか自分にあてはまるものがありましたか?
身についてしまった癖は直しにくいものですが、気が付いたら直す習慣をつけましょう!

潤整骨院の詳しい情報はこちら
まちゼミのコンセプト
「専門店主が講師となってプロならではのコツを無料で教える少人数のゼミナール」
に納得の「まちゼミ」でした。

皆様のご参加をお待ちしています!