地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、松戸の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

松戸の地域情報サイト「まいぷれ」松戸市

新松戸まちゼミ

第7回 薬膳の龍桂林

薬膳料理を学んで 生き!生き!長生き!

2016/10/09

講師:大久保 俊輝さん<br>薬膳の龍桂林のオーナであり、大学の先生として専門的な講義もされていますが、数人のミニ講演もボランティアで引き受けられています。
講師:大久保 俊輝さん
薬膳の龍桂林のオーナであり、大学の先生として専門的な講義もされていますが、数人のミニ講演もボランティアで引き受けられています。
取材日: 2016年10月9日(日)13:30~
参加者: 女性12名、男性1名

中国伝統医学に基づいた「薬膳による食生活習慣」づくりについて気、血、津水でご説明致します。自然治癒力を食で活性し健康で長生きするための知恵の宝庫が薬膳学です。
また、野菜ソムリエと一緒に調理実習「体にやさしいヨモギ入りクレープ」を作ります。

 薬膳学講義

その時期の「旬」なものを食べることが大切、というお話に真剣に聞き入る受講生。
その時期の「旬」なものを食べることが大切、というお話に真剣に聞き入る受講生。
まず、講師の大久保さんから「薬膳」とは何かというお話がありました。本来「薬膳」とは中国伝統医学という名前で現わされる学問だという事を知りました。
気・・・・生命エネルギー
血・・・・血液(栄養を運ぶ赤い体液)
津水・・血液以外の水分(無色)
この3つのバランスが健康にはとても大切だという事などお話しいただきました。
3000年前に中国でうまれ受け継がれてきた「東洋医学」の理論に基づいて作る食事が薬膳。病気にならないための予防医学です。薬膳とは学問なんですね!

 調理実習

講師は、大久保先生の奥様(美しい!)<br>野菜ソムリエで、高校の家庭科の先生でもあります。
講師は、大久保先生の奥様(美しい!)
野菜ソムリエで、高校の家庭科の先生でもあります。
作るのは「体にやさしいヨモギ入りクレープ」です。
★生地材料
よもぎ粉・・・・・・・・・・・小さじ3/4
薄力粉・・・・・・・・・・・・65g
ハトムギ粉・・・・・・・・・6g
黒すりごま・・・・・・・・・大さじ3/4
きび砂糖・・・・・・・・・・大さじ1・1/3
塩・・・・・・・・・・・・・・・・少々
無調整豆乳・・・・・・・・カップ1/2
★その他
サラダ油・・・・・・・・・・適量
水煮小豆・・・・・・・・・120g
はちみつ・・・・・・・・・適量(好みで)
サラダ油・・・・・・・・・・・小さじ1/3
★★作り方
1、生地の材料は混ぜ合わせる。
2、フライパンに油を式火にかける。生地を薄くしき両面を焼く。
3、焼きあがったら皿に移し小豆をのせる。
4、お好みではちみつをかける。

★★★ 食材の働き
・ヨモギ粉・・・・・・・・・・・血を補い、温める。
・ハトムギ粉・・・・・・・・・水の代謝を改善する。
・黒ごま・・・・・・・・・・・・・肝腎に栄養を送る。
・豆乳・・・・・・・・・・・・・・・虚弱を補う。
・小豆・・・・・・・・・・・・・・・水の代謝を改善する。血を補う。
3人~4人のグループで和気あいあいと作りました。
3人~4人のグループで和気あいあいと作りました。
美味しそうに焼けてますね!
美味しそうに焼けてますね!
【龍桂林】
薬膳学についてもっと詳しく知りたい方には毎月「薬膳講座」を開いております。
薬膳の講座の後には季節の食材を使ったお料理付きです。詳しくはHPをご覧ください。

住所: 松戸市大谷口421-1ビバリーヒルズシャトー1階
営業時間: 11:00~15:00、17:00~22:00(平日)
11:00~22:00(土・日曜)
定休日: 火曜

龍桂林ホームページ

※編集後記
体が乾燥しがちなこの季節にお勧めは“白い食べ物”だそうですよ!
ということで記者もアンニン豆腐をごちそうになりました!なめらかでプルプルでとってもおいしかったです~。ごちそうさまでした。
まちゼミのコンセプト
「専門店主が講師となってプロならではのコツを無料で教える少人数のゼミナール」
に納得の「まちゼミ」でした。

皆様のご参加をお待ちしています!